施術前のお酒は控えてください
脱毛を受ける際、サロンなどから脱毛前の飲酒を控えるよう、指示を出されることがあります。
お酒が大好きな方にとっては、たとえ一日でも我慢するのは大変ですよね。
そんなとき、「まあ大丈夫だろう・・・!」とお酒に手を伸ばしているあなた。
ちょっと待ってください。
それ、危険かもしれません。
飲酒を控えるように指示を出すには、ちゃんとした理由が、主に二つあるのです。
体温の上昇
アルコールを摂取すると、それを分解しようとするために、身体の中は活発に活動を行います。
その際にエネルギーを消費するので、基礎体温が上がります。
脱毛は肌に負担を与えるため、体温が上がっていると痛みが強くなったり、ひどい場合には赤みややけどが起こったりすることも…。
肌の乾燥
アルコールには利尿作用があり、さらにアルコールを分解する過程で水分が必要になるため、飲酒は体内から水分を奪います。
水分が不足すると当然、肌が乾燥してしまいます。
女性の方なら、乾燥がいかに肌に悪影響を与えるかはじゅうぶん理解していると思います。
脱毛はただでさえ、肌を痛めてしまうもの。
そんなときに肌が乾燥している状態だと、思うような効果が得られなかったり、炎症を起こしたりしてしまうなどのリスクがあります。
12時間前にはお酒を控えよう
どうせだったら、安心・安全な状態で脱毛は受けたいですよね。
そのためにも脱毛前にはしっかりとお酒を控えたいところですが、どれくらい前からお酒を控えればいいのか。
少なくとも、12時間前にはお酒を断ちましょう。
中には、一晩眠ればアルコールが抜けると思っている方もいるかもしれませんが、それは間違いです。
個人差こそありますが、アルコールが体内から完全に抜けるには時間がかかります。
特に女性は男性に比べてアルコールの処理能力が低く、アルコールが抜けるのに時間がかかります。
そのため、少なくとも12時間、できれば前日は一切お酒を口にしないでおいた方がいいでしょう。